2007年03月24日
息子とテニス
今日何ヶ月ぶりかに所属しているサークル内で息子とテニスしました。数ヶ月前と比べて超うまくなっている。今度市民大会の男子ダブルスに一緒に出るのだけれど、私が足をひっぱりそうだ。
息子はジュニアの多くの子がそうであるように、ボレーが不得意。でもストロークはすごい強い。私がサーブの時は、二人ともベースラインからスタートかな。
息子はジュニアの多くの子がそうであるように、ボレーが不得意。でもストロークはすごい強い。私がサーブの時は、二人ともベースラインからスタートかな。
2007年03月24日
3分のウォーミングアップ
ゲームが始まる前のウォーミングアップは、5分が普通かと思いますが、市民大会など時間が押す大会では、3分の所も多いです。社会人だとまずストローク->ボレー->スマッシュ->サーブとお互いに暗黙の了解があって、そのメニューどおりに進んでいきますが、ジュニアの大会では、まずサーブの練習して時間があまったらストロークをやるというように指導している所が多いようです。
先日のY市とK市の対抗戦の時も交流試合で社会人の女子ペアと高校生の女子ペアが対戦したのですが、ウォーミングアップの時に高校生はいきなりサーブの練習に入ろうとして、社会人のペアは「3分間あるのだからストロークからやろうよ」と噛み合っていないことがありました。
ウォーミングアップの時間をどう使うかはルールブックにも書いていません。社会人はプロの試合とかテレビでやっているのを見てそれが正しいマナーと思ってやるし、ジュニアは学校の先生に教えてもらったとおりにサーブから行おうとします。お互いに納得すればどういう順番でやってもいい時間なのですが...
時々試合に出慣れない人と試合をすると、「ショートラリーからお願いします!」とか「ボレーボレーからお願いします!」とか言う人がいます。きっとテニススクールとかのウォーミングアップはこういうものから始まるのでしょう。ウォーミングアップ時間が10分も15分もあるなら、付き合うけど、3-5分しかない時間内ですることじゃないような... と私は思いますがどうでしょうか?
先日のY市とK市の対抗戦の時も交流試合で社会人の女子ペアと高校生の女子ペアが対戦したのですが、ウォーミングアップの時に高校生はいきなりサーブの練習に入ろうとして、社会人のペアは「3分間あるのだからストロークからやろうよ」と噛み合っていないことがありました。
ウォーミングアップの時間をどう使うかはルールブックにも書いていません。社会人はプロの試合とかテレビでやっているのを見てそれが正しいマナーと思ってやるし、ジュニアは学校の先生に教えてもらったとおりにサーブから行おうとします。お互いに納得すればどういう順番でやってもいい時間なのですが...
時々試合に出慣れない人と試合をすると、「ショートラリーからお願いします!」とか「ボレーボレーからお願いします!」とか言う人がいます。きっとテニススクールとかのウォーミングアップはこういうものから始まるのでしょう。ウォーミングアップ時間が10分も15分もあるなら、付き合うけど、3-5分しかない時間内ですることじゃないような... と私は思いますがどうでしょうか?